日記

好きなものと日常

日記2020/11/1~2020/11/8

はてなブログでもっとたくさん文を書きたいけど、一つのことに対してきちんと文を書こうとすると労力がいるし構えてしまって結局手が付けられなくなる。

なので、訓練がてら、簡単な1週間の日記を書くようにしようと思う。

 

〈今週の出来事〉

■上司の退職

 大変世話になっていた上司が転職のため退職することになった。寝耳に水、晴天の霹靂とはまさにこのことだ。転職が当たり前になった時代だし会社の業績もよろしくないし、いつ誰が転職してもおかしくないとは思うけど、なんとなくその人は転職しない人だろうな~と私も周囲も思っていた人なので驚いた。ダメすぎる私を優しく根気強く指導してくれて、普段はゆるキャラのように周囲を和ませてくれているけど、ここぞというときにすごい力と頼りがいを発揮して、とても地頭の良い人だった。ずっといてくれるような気がしていたから、この人の1回1回の言動からもっと諸々を真剣に学ぶべきだったなと反省している。本能的に辞めないでくださいよって言いそうになったけど、別の上司の「サークルじゃないし、辞める理由があまりにも真っ当だし、引き留めることは一切できない」という言葉を聞いて飲み込んだ。周囲は淡々と事実を受け入れることができていてすごいなと思う。私はまだ切り替えることが出来ない。もういい年なので人の退職とかで涙流すの嫌なんですよ私だって。でも自部署の誰が辞めるとしても多分泣いてしまう。今はまだ。

 

■noteおもしろい

 寝る前に、電気を消した真っ暗な部屋で、好きな人たちが書いているnoteをじっくり読むのが至福の時間だ。今は、オードリー若林さん、編集者の小沢あやさん、藤岡みなみさんのnoteが特に好き。編集者の小沢あやさんは憧れの女性像。藤岡みなみさんが今おこなっている、所持品0の状態から1日1つずつモノを揃え100日過ごす生活がとても興味深くて面白い。頭では生活必需品に分類される日用品を1つずつ着実に増やしていったほうがいいことはわかってるけど、それを置いといて本を選んでしまうのとかすごくわかる。このnoteを読んでからふと自分の部屋を見渡すと、典型的な、モノにふりまわされている人が住む部屋という感じで、なんとも気まずい気持ちになる。自分だったら何をどういう順番で100個揃えるかじっくり考えると、自分の価値観が見えてきておもしろそう。

 

サブカル本大量に処分した

 今はもう「サブカル」って言葉には(笑)がついてしまうのかもしれないけど、定義もよくわからない「サブカル」というものに憧れて追いかけて近付きたいと強く思っている時代があった。その頃に買ったいわゆるサブカルな本たちを、ブックオフに買い取ってもらった。値段がつかないものも大量にあったし、だいたいの本が5円だった。買った当初の値段では累計10万円くらいだったものが最終的にまとめて2000円くらいになるのはちょっと面白かった。さようなら私が追いかけたサブカルの幻想。私は立派に、地味で貧乏でどこにでもいる誰とでも替えがきくしがない事務職OLになりましたよ。ごめんよいつか替えの効かない存在になることに密かに憧れていた大学生のころの私。でも今けっこう楽しいよん

 

■本買った

毎月買ってる日経WOMANと、バービーさんのエッセイ「本音の置き場所」を買ったので今日読みます。

 

■人生で最高体重になった

どうしよう・・・確実に代謝が落ちている・・・

 

 

【泥臭い】わたしの第一種衛生管理者試験勉強法

 勤務先の方針で第一種衛生管理者の資格を取ることになり細々と勉強していましたが、なんとか合格できました~~~!!わっしょ~~~い!!!

 

 合格率はネットで調べたところ平均40%くらい?で、そう考えるとそこまで難しい試験では無いのですが、私は自分がこういう試験で人の5倍くらい真面目に勉強しないとダメな自覚があったので、そこそこ準備はしました。

 きちんと数えてないけど合計60時間くらいは勉強したと思う。私のように、自分で思い立ったわけではなく、会社の指示があったので受けなきゃいけないけどやる気でねえ〜!!と思っている方も多いと思うので、自分なりに良かったと思う勉強方法を書き残しておきたい。

 

 

①自分と相性の良いテキストを使う

 衛生管理者試験のテキストって、本屋に行けば何種類も置いてありますよね。私はこの試験の内容になかなか興味を持てなくてモチベーションは低めだったので、せめて少しでもテキストを開くときの憂鬱さが減るように、自分に合う雰囲気のテキストを探した。フォントとか文体とか紙質とか、そういった内容以外の部分が与える影響って小さくないと思うので。

 

私の使ったテキストはこれです

 

資格取得スピード王が教える 衛生管理者 第1種・第2種1カ月合格術 第3版

資格取得スピード王が教える 衛生管理者 第1種・第2種1カ月合格術 第3版

  • 作者:高島徹治
  • 発売日: 2018/03/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 これは筆者が試験を分析したうえで本当によく出る部分をかいつまんでまとめてくれており、 文体も堅苦しさがないので、自分に合っていた。語呂合わせで要点を覚えるためのダジャレがたくさん出てきて、正直初めて読んだときは苦笑する部分もありましたが、結果的にはその語呂合わせたちに救われまくったので、苦笑してたことを謝りたい…。表紙に「ひとりで楽しく学べる勉強革命の本!」と書いてあるけど、確かに、実際には一人だけど気さくな先生に教えてもらっているような感覚で勉強ができた!

 

 

②直近5年分の過去問を二回まわす

 この試験の攻略法としてそこらじゅうで言われてる話だと思うけど、とにもかくにも過去問を解くことが超超超重要。過去問で使われた選択肢が何度も何度も出てくるし、同じ問題が出題されることもざらにある。ネットにも無料の過去問はたくさん載ってるけど、私は本とノートで勉強したいタイプなので冊子のものを書店で購入した。

 

 

www.exam.or.jp

 安全衛生技術試験協会のHPにて、4月と10月のタイミングで試験問題と解答が公開されるので、ここで公開されている最新の問題まで解いとくのが超重要だと思った。私は、「買ったテキストに載ってる過去問はひととおり解いたから、もうそれで充分かな~」と思いつつ、一応試験直前に疑似試験感覚で上記HPの最新公開分まで解いた。そしたら実際の試験で最新の公開試験問題に似た問題がたくさん出て(購入したテキストには出てこなかった)、命拾いした。

 

③語呂合わせを使いまくって覚える

 私はこの試験を語呂合わせで乗り切ったと言っても過言ではない。①で書いたテキストに載ってる語呂合わせたちには本当に救われた。あと、自分でいい感じの語呂合わせが考えられたときの快感はやみつきになるし、スッと頭に入ってくる。

 Youtubeにある語呂合わせの解説動画にも助けられた。「のぐちゃん先生」さんと「とろろ塾*OL保健師」さんの動画には大変お世話になりました。

 他者が考えた語呂合わせ、最初はなかなか覚えられないけど、つべこべ言わずに30回ほど声に出して唱えると定着すると思う。

 

 

④隙間時間にアプリで問題を解く

 意識の低い人間なので、平日の仕事終わりに家に帰って家事などもろもろ片付けたあとにテキスト開いて勉強する気が起きない!!でも何かしらはやらないと試験に受からない!!というわけで間をとって、平日は帰りの電車の中でアプリを使って過去問をとけば一応OKということにしていた。「衛生管理者第1種・第2種一問一答」というアプリに初回980円の課金をして使用していました。私は性格的にとりあえず課金する族なのでお金払いましたけど、無料でもそれなりに勉強できるアプリはいっぱいある。

 

⑤間違えた内容をノートにまとめる

 過去問で間違えた内容は別のノートに書き出して、何度も見返す。自分が間違えやすい内容をまとめたノートってお守りのような存在になって、テスト直前もそれを見ればなんとなく「大丈夫!!いけるっしょ!!」って気持ちになってくる。思い返すと、受験のときとか語学の試験のときとかも私はいつもそういうノート作ってるな。間違えてた問題の解説を読んだだけでは全く覚えられない人間なので…。

 

 5つ書いてみて思ったけど、全く目新しい内容がなくてごめんなさいね・・・(バチェロレッテの杉ちゃんの影響で語尾にやたら「ね」をつけるようになってしまった)

 

 衛生管理者試験を受けてよかったと思ったのは、試験勉強を通して「あーーー勉強ってこんな感じだったよね~~~」という感覚を思い出せたことです。(衛生管理者の資格自体は、正直持ってるからといって武器になるようなものではないので。。)

 周囲にも数名いますが、学ぶこと自体を習慣にできている大人は強いよなあと改めて思った。大人になるとそれを習慣化することがどれほど難しいか身に沁みました。

 

 効率の良い人だと衛生管理者の試験なら1週間程度の勉強で取れちゃう人もいるみたいだけど(私からしたらマジで信じられないけど世の中にはいるんだよなびっくりするほど要領の良い人が)、泥臭く努力をしないとだめな自覚があった自分は、上記のような地味で地道な方法で勉強をしました。

 これから試験に臨む方の努力が報われることを祈って、終わりにします。ありがとうございました。

 

 

 

GO TO トラベルで京都に行ってきた

 

GO TO トラベルを利用して京都に行ってきました。

友人と「ホテルの朝食バイキングを食べたいね~~~」という話を少し前からしていて、でもコロナの影響でなかなか実現出来ていなかった。GO TO トラベルが始まったのでそれを使わせていただき、朝食バイキングを一番の目的として、散歩のような感覚で京都に1泊2日で遊びに行ってきました。

ちなみに手配は全部友人がやってくれたので(私が情弱すぎて使い物にならないため)、GO TOの仕組みや手順などにはこの記事ではほぼ触れません!

 

1日目の昼 

到着日のお昼ご飯に担々麵を食べたかったので、烏丸御池の担々麵専門店・煌力(ごうりき)へ。

煌力 (ゴウリキ) - 烏丸御池/担々麺 [食べログ]

f:id:sa-sami:20201018153608j:plain

 

カラシビ担々麵とクッパ風〆ごはんのセット1100円。

すごく辛いんだけど、旨味もすごくて、辛すぎて食べられない!とはならない絶妙な辛さ加減。今まで食べた担々麵の中で一番好みだった…!

麺と食べ終わったあとのスープと〆ご飯を混ぜて作るクッパ(風)もおいしかった~!ちょこちょこむせながら食べるくらい辛いんだけど、不思議とスープを飲み続けてしまう不思議な魔力があった。あと個人的に、担々麵にナッツがたくさん入ってるの嬉しい。家からは少し遠いけど、ここは今後絶対に通う。まずは全メニューを制覇したい。

 

1日目の夜

昼食後、ホテルで昼寝して(近隣県から来てるので、時間を無駄にせず観光しなくては・・・というプレッシャーが無い。なんて贅沢な時間使い方なんだ)、夜は韓国料理を食べに行った。

韓国屋台料理とナッコプセのお店 ナム 四条烏丸店 - 烏丸/韓国料理 [食べログ]

四条烏丸にあるナムというお店で、OPENしてからあまり日が経っていない様子だった。

f:id:sa-sami:20201018153728j:plain

どこでもドアを開けたら目の前は韓国!というコンセプトのようで、このかわいいドアを開けると、梨泰院クラスで出てきそうなかわいくてにぎやかな空間が広がっていました。異世界感があった。中の写真は撮っていないけど。

 

f:id:sa-sami:20201018153559j:plain

人生で初めてのナッコプセ。ナッコプセとはネットによると釜山名物のピリ辛の鍋料理で、手長ダコ(ナクチ)とホルモン(コプチャン)とセウ(海老)の頭文字を合わせてナッコプセになったのだそう。

これをぐつぐつ煮込んで…

f:id:sa-sami:20201018154131j:plain

こうなる!

わたし実はホルモンが食べれない&タコが好きじゃなくて(じゃあなぜ頼んだ)、それ以外の具ばかり食べてたけど、甘辛くておいしかった。海老ぷりっっっぷり。

そのほかにはチーズチヂミ、ナムル盛り合わせ、キンパ、ヤンニョムチキンとハニーマスタードチキンの盛り合わせ、突き出しのチョレギサラダと白菜の漬け物をいただきました。白菜の漬物が妙においしく感じた。

f:id:sa-sami:20201018154111j:plain

チーズチヂミ、ふわふわもちもち・チーズとろとろで幸せの味がした。チヂミは食べたくなるとスーパーのチヂミセットのようなものを買って作るけど、こちらのチヂミが美味しすぎて、私がこれまでチヂミだと思っていたものは似て非なるものだったのでは…と少し切なくなりました。わりとすぐ冷めてチーズが固くなってしまうので、今度食べるときはこれが来たら一度会話をやめて集中して一気に食べようと誓った。

 

f:id:sa-sami:20201018154156j:plain

ナムルはわりとあっさり。

 

チキンの盛り合わせが個人的にすごく好きだったのに写真撮り忘れた。ヤンニョムチキンてなんであんなおいしいんだろう?

 

f:id:sa-sami:20201018153549j:plain

キンパ、香ばしくて大好き♡この倍食べれる。

近所にキンパ屋さんできないかなあ。近々鶴橋に買いに行くかー。

 

 

 

このあとはデザートを食べに別のお店へ移動した。

 

f:id:sa-sami:20201018153719j:plain

omo cafeのほうじ茶ティラミスとパウンドケーキ。

ほうじ茶の風味とマスカルポーネチーズの掛け合わせが新鮮で上品な味がしておいしかった。

 

f:id:sa-sami:20201018153707j:plain

これは友人が頼んだショコラ金時。

 

ここまでが1日目の夜。

 

今回の目的は、朝食バイキングです!!!

食べたものの写真を撮ったけど、盛り付けが下手すぎるのは見逃してほしい。

f:id:sa-sami:20201018154433j:plain

どれもおいしくて大満足だったので、記憶のあるうちに感想のメモ。

  • 新鮮な野菜にオリーブオイルと塩と粉チーズをかけただけのサラダ(左上)がこんなにおいしいなんて衝撃すぎた。いつもカット野菜にキューピーのシーザードレッシングをバッシャバシャにかけて食べる人間なので、これまで素材の味を全然味わおうとしていなかったことを反省した。
  • バイキングではベーコンを大量摂取してしまう(このあともおかわりした)。家で焼いたやつよりおいしく感じるのはなぜか。
  • プレート左上にある大根、にんじん、れんこん、チキンのクリーム似が一番おいしかった!シチューともまた違うほどよい甘さのクリーム感。最寄りスーパーの総菜コーナーで売ってほしい。

 

続いて和食~~~

f:id:sa-sami:20201018154421j:plain

 

  •  かぼちゃのお漬物の食感がよくて止まらない
  • 鮭といくらのちらし寿司は塩気がきいていて具だくさんでおいしかった。あとお茶碗2杯分は食べれそうだった。
  • 地味に、ごはんにのせたとろろ昆布が自分の中で大ヒット。肉厚で口にいれたらとろける。1日20枚ずつ食べたい…
  • お味噌汁の具として置いてあった手まり麩がかわいかったので思わず味噌汁のアップの写真を撮りました

f:id:sa-sami:20201018154405j:plain

手まり麩の集合体はもっとかわいかったよ

 

 

デザート

 

f:id:sa-sami:20201018154336j:plain

これらを取って席に戻った瞬間に、スタッフの方から「そろそろ終了のお時間です」と声を掛けられたので、大急ぎで食べて正直あまり味を覚えていない。左下は杏仁豆腐、右下はいちごとバナナのスムージーです。

 

バイキング終了後にホテルをチェックアウトして帰宅。

このあと、松之助京都本店でスコーンとビスケットをテイクアウトしました。

matsunosukepie.com

 

ビスケット

f:id:sa-sami:20201018154325j:plain

 

 スコーン

f:id:sa-sami:20201018154236j:plain

平野紗季子さんが食べ物を手で持って取る写真が好きなので、真似したかっただけの写真。

シンプルで素朴なんだけど、噛みしめるとバターを感じられて奥深くて、異常に癖になるおいしさだった。また買いに行きたいなー。アップルパイも買えばよかった。開店直後だったけどすでにカフェ利用のために並ぶ人の長い列が出来てた。テイクアウトだったら列に並ばずに買えるらしいという食べログの口コミをたまたま見てたおかげで、お店の人にテイクアウトですーって言ってすぐ買えました。口コミ書いてくれた人ありがとう。

 

久々に泊りがけでお出かけしておいしいものたくさん食べたら、心身がめちゃくちゃ充電されて整った感あった。まあ次の日の月曜日に出社したらすぐ現実に戻って一気に疲弊したけど、人生ってそんなもんだよね~~~世知辛い~~~

 

おいしいものを定期的に食べることを生きがいに、ほどほどにがんばろう。

 

2020年9月の私を支えてくれたエンターテインメントたち

4連休が終わる。

当初意気込んでたやりたいこと(仕事関係の勉強とか語学学習とか)を一切やることなく、ゴロゴロしていたらあっという間に最終日。休暇なんて何日あってもそんなもん…。

 

仕事うまくいかないし個人的に悲しいことがあったりした9月の私を支えてくれたコンテンツたちを記録。

 

■平野紗季子さんの新著「私は散歩とごはんが好き(犬かよ)。」

 

 発売後即購入したので正確には7月だけど、今2週目読んでるのでOK。(何が?)

大大大好きな平野さんがいろんな街を散歩してそこの風景やお店のことを書くHanakoでの連載が1冊にまとまった本だよ!

平野さんは視点が独特で文章がとにかく面白い。これを読んでるとコロナの影響で以前ほど気軽にお出かけができなくなった昨今でも、平野さんの視点をお借りして散歩に行ったような気持ちになれる。平日の寝る前に読むと、たとえその日職場にしか行ってなくても街を散歩してきた気持ちになれて、すごくいいリフレッシュになった。

あと、巻末にある平野さんの会社員時代のランチ日記がこれまた面白くて。食べ物の描写もだし文章から溢れ出る戦うソルジャーOL感が私を元気づけてくれました。

これ持って東京に遊びに行って気になる店まわりたいな。あと、自分の住んでる街だって、今自分が気付いてないだけできっとおもしろいものたくさんあるんだろうなと思わせてくれる1冊。欲を言えば、平野さんに私が住んでる街を散歩してもらって、記事になったものを読みたいよう。

 

東京事変 2020.7.24 閏vision特番ニュースフラッシュ

9月の映画館上映で見てきた。

いやもう本当にねえ…開いた口が塞がらなくなるくらいかっこよくて隙の無い、完璧なライブ映像だった。今もまだ余韻に浸っていて、Apple Musicでこのセットリストと同じプレイリスト作って聞いてる。演奏も、演出も、衣装も、すべてがめまいがするくらいかっこよくてくらくらした…。もう一回映画館で見たいな~。この日を境に、一日3回くらい「今夜はから騒ぎ」を聞かないとウズウズする身体になってしまった。

ちなみに私は東京事変の曲の中では「絶体絶命」が一番好きです。人生の儚さ悲しさ切なさ美しさみたいなのが歌詞とメロディーに詰まってる感じがして、何回聞いてもグッとくるから。

 

*映画館のライブ映像上映繋がり?で書くけど、8月にIZ*ONEの映画も観に行った!めっちゃよかったんだけど、4DXで見たらツボを押さえない不規則マッサージ機に座って見てる感覚になって途中から車酔いみたいになった!(完全に自分の体質のせい)

IZ*ONEほんとうに全員が愛おしくてたまらない。どうにかして解散を先延ばしにする方法ってないんですかね…。全員大好きなんだけど特にミンジュとチェウォンが大好き。あとさくちゃんは全然年下だけど尊敬するところが多くて心の中の師匠の一人。

 

■I-LAND

f:id:sa-sami:20200906220403j:plain

Abemaで放送されてたI-LANDにもドはまりしていました。先日最終回を迎えてデビューメンバーが決定して、いろいろ思うところはありまくりだけど、ひとまず推しのジェイがデビューできたので、一旦安心という感じです。ジェイのこと、最初はなんかプライド高くて扱いにくいめんどくさそうな子だな~と思ってたけど、放送を重ねていくにつれて見事にジェイの魅力にハマって推しになりました。不器用なところもあるけれど、真っすぐでアツくてめちゃくちゃ仲間思いで優しい、かっこよくてダンスがうまい最高の男!!しかし編集の方針によっては、切り取り方と持っていきかたをちょちょっと変えるだけで一気に地雷キャラに仕立て上げられる可能性もあっただろうから、本当にサバイバル番組って怖いよなと思います…。私だって最初はその編集に翻弄されていて、その後好意的な編集になった途端「ジェイ♡」ってなった一人だから…。

48から始まりプエクにドはまりし、その後日プの沼に溺れ、虹プロにハマり、なんとなく見始めたI-LANDにもこんなにハマるとはな…。オーディション番組は出演者のリスクがあまりにも高すぎて、視聴者として楽しんでる自分の存在に疑問を持ってはいるけど、それでも見てしまう。みんな幸せになってくれとしか私からは言えない。

 

f:id:sa-sami:20200922160704j:plain

(みんなの楽しそうな姿がこの世の宝だよ…)

 

Youtubeのあみにーちゃんねる


【B型女】丁寧な暮らしに憧れつつも性格の壁を越えられなかったOLの夜ご飯。【料理ルーティン】

OLの日常動画を見るのが好きで適当に動画を漁っていたら見つけたこのチャンネル。

あみにーさんというOLの方が日常を紹介する動画なんですが、最近彼女が挙げている料理動画が大好きで。

料理動画って過剰に技術ひけらかしたり逆に手際とかを異常に自虐する動画もあって(後者の気持ちはわかるけど)、そういうテンションの動画は私は見ると疲れちゃうんですよね。でもこのあみにーさんの動画は、自分の食べたいものを気ままに自分で作って食べる!!というシンプルでフラットなテンションと、BGMが無いのでそのまま録音されている料理の音がASMRみたいな感じですごく心地よくて。

メニューも多彩で、ご本人がすごくマメで料理上手で、でもそれを一切ひけらかしてないところがすごい。自炊しようという気持ちになるし、メニューも参考になるし、見てるだけで癒されるしなんか私もいろいろ頑張ろう!!って気持ちになってくる。

数分でも空き時間ができるとずっとこのチャンネルの動画見ちゃうんですよね。好きすぎてファンレター書きたくなる病がまた発病しそう。

 

 

柏木由紀さんのYoutube


【大公開】元祖握手会女王 柏木由紀、握手会のリアルを公開!

 

大好き柏木由紀さんが少し前からYoutubeやってるんですけど、ゆきりんはまじで最高!!という気持ちが高まるものばかりです!!

ゆきりんって面白いしサバサバしているし、実は同性からもめっちゃ好かれるタイプだよね?

コンプレックス解消メイク動画めっちゃ参考になる。

食べ物食べながら雑談するだけの動画も楽しい!可愛くて面白い女友達と話してるみたいな気持ちになって、ゆきりんの動画見た後ってめっちゃ元気出るんですよね。

同い年なんだけど、こんな女性になりたいな~って憧れる。

 

■ラジオ

これは9月に始まったことではないけど。

社会人になってからというもの、深夜ラジオに救われすぎている。

最近聞いているのは

霜降り明星のANN

霜降り明星のだましうち

・オードリーのANN

三四郎のANN

・Creepy NutsのANN0

・ハライチのターン!

などなどです。時と場合によってその他もつまみ食い。

ラジオが聞けなくなったら確実に精神崩壊すると思う。

 

 

ちょっと疲れてきたからどんどん雑な書き方になってきたけど、こんな感じ!

今日はユリイカの9月号(特集:女オタクの現在-推しとわたし)を手に入れたので、今から読みます。

 

 

 

 

 

最近買ったコスメ 2020年夏頃

f:id:sa-sami:20200922110326j:plain

 

あまり買っていないようでちょこちょこ買っているコスメについて、

まとめて記録していきたい。

この写真撮るためにわざわざ100均でテーブルクロス買ったんですけど、こうやって見ると、田舎の家の食事用のテーブルに10年くらい敷いてあるやつみたいなデザインですね。

 

一番左のボトル

【楽天市場】LMHR ルミナスヘア ヘアオイル ヘアミスト 植物オイル ダメージケア パサつき くせ毛 アルガンオイル クリームミスト トリートメント アーティストクオリティ ルミヘア ルミヘア:avex beauty method

少し前にツイッターで話題になっていた、エイベックスが長年アーティストの髪に寄り添って蓄積したメソッドを注ぎ込んでうんちゃらかんちゃら開発されたというヘアケア製品…!私はオイルのほうを使ってます。

私の髪質はうねる・広がる・異常に太い・毛量が多すぎる…と条件があまりにも悪くて、それを誤魔化すために2ヶ月に一回の全体縮毛矯正とカラーリング・そして毎日のブローとヘアアイロンで呆れるほど髪にダメージを与えているのですが…

このヘアオイルは救世主だった。お風呂上りに髪を半乾き状態に持っていったうえでこれを塗布して完全に乾かす(これポイント)ことで、次の日の寝ぐせがつかないし明らかに髪が広がりにくくなった!!!今まで数々のアウトバストリートメントを試してきて、ダメージを抑えてくれるものには出会えたけど、もうどれを使っても毎朝寝ぐせがすごくて、水で髪全体を濡らして乾かす作業からは一生私は逃れられない運命なんだな…と諦めていたんですけどね。これのおかげでその工程もついに不要になりました。

1本約2000円で、一瞬高いかなって思うんだけど、わたしの髪だとこれ一本で3か月は持つんですよね。(肩くらいの長さで、一回に付き1プッシュくらいの使用量)

それに加えて効能が最高なので、私にとっては2000円でも安いくらい。いやー出会えてよかった。今のところはこれ以外のアウトバストリートメントは使いたくない。

 

 

その右上段

 

これもツイッターで話題になっていたやつ。

恥ずかしながら私LUSHの製品に対して「おしゃれっぽく振舞ってるだけの肌への刺激が強そうな価格が高い石鹸」っていうイメージしか持っていなかったんですが、それを全力で謝りたい。

洗顔後にこちらを顔に塗って10分ほど洗い流すと、見事に鼻の毛穴の黒ずみが薄くなり、頬の開き毛穴はやや小さくなり、そして翌朝の肌がふわっっっふわになりました!!! 初めて使ったときは、強いミントの香りとこれまた強いメントール感?に「これ肌荒れとかするのでは…」と一瞬不安になりましたが、私の場合は全然大丈夫だった。(もちろん個人差はあると思うけど)

さすがに毛穴撲滅とはいかなかったけど(毎日かなり厚い化粧をしているせいもあるので)、毛穴撃退系コスメの中ではかなりいいんじゃないかなと思いました。

最近、マスク生活のせいか本当に毛穴の汚れがひどくてですね…。あまり良くないとわかっていながらもビオレの毛穴パックをやって、そのたびごっそり取れる毛穴の汚れをじっくりと観察して「汚い~~~!!!」と一人で震えるのがブームになってきています。

 

上段真ん中

 

大定番・エクセルのアイシャドウ買い足しました。

あたたかみのあるややピンクみのあるブラウン。間違いない。肌馴染みがよくて使いやすい。

エクセルのアイシャドウのことは信頼しかしていないので…。使いたいアイシャドウがパッと浮かばない日(週のうち4日くらい)はだいたいこれ。 

 

 

 その隣

 キャンメイクの新作4色アイシャドウ。

う~~~~ん正直に言うと私はこれあんまりハマらなかったです。

粉質がわりとぱさっとしていて、あまり好みじゃなかった。これは単純に、私がしっとりした粉質のほうが好きだからってだけですが。全然悪い粉質ではないと思う。

あと、私の技術が足りないのと肌色に合ってないからかもしれないけど、左下のピンク色が異常に浮いて見えてしまう。俗にいう歌舞伎メイクみたいになる。

でもこれが800円くらいで買えちゃうの結構革命ですよね。女子高生だったら歓喜してた。地味ダサ田舎女なので高校生のころメイクなんて一切してませんでしたが。

 

 

一番右上段

 

rom&nd(ロムアンド) 【正規品】JLティント(#06フィグフィグ) 口紅 5.5g

rom&nd(ロムアンド) 【正規品】JLティント(#06フィグフィグ) 口紅 5.5g

  • 発売日: 2019/11/30
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

やっとこさロムアンドのティントを買いました~!!

結論から言うとめちゃくちゃ良いです。ぴたっと密着して、飲み食いしても色がある程度残るのが最高。色もかわいいし、塗り方次第で濃淡が簡単に調節できるし、甘いシロップみたいな香りも女子♡♡って感じの気分になれる。マスクにもほとんどつかない!

毎日マスクだから最近はほぼこれしか使ってない。初使用のときだけ唇の皮むけが気になったのですが、2回目以降は耐性ができたのか全然向けなくなりました。(ちなみにニベアのリップバームを下地に使用してます)

他の色も欲しいし、マットタイプも試したいよ~~~

 

一番右 下段

 

セザンヌ ナチュラルチークN 14 ラベンダーピンク 4.0g

セザンヌ ナチュラルチークN 14 ラベンダーピンク 4.0g

  • 発売日: 2017/07/17
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 お店で見て、大好きな柏木由紀さんが使ってそうな色だな~と思って買ったら、後日ゆきりんYoutubeに登場してびっくり&大歓喜しました。

私はあんまりチークを濃くしたくないので、この、塗る透明感!!って感じの色合いとソフトな発色がすごく気に入ってます。ゆきりんとおそろいということを差し引いてもめちゃくちゃいい買い物だったと思う。

秋冬に向けてあたたかみのあるブラウン系チークを買いたい思いもあるけど、一瞬で顔色が死ぬんだよなあ…リップも然り…。

 

その隣

 

 説明不要の大ヒットハイライト。

噂には聞いていたけどつやっつやになる。あまりにも光る。

つけすぎるとアルミホイルの反射ばりに光ってしまうため、塗り方には技術がいりそう。塗りやすさから私は前に買っていたシャネルのスティックのほうを優先して使ってしまいがちですが、プチプラでこれは本当にすごい。

 

最後 緑のジャーのやつ

 

 これも説明不要の大ヒット商品。

大好きな宮脇咲良ちゃんと少しでも同じ成分を使いたくて買いました。

びっくりするくらいサラサラになって、超汗かき&油性肌の私も化粧が崩れにくくなって大助かりだよ!!!しかも安い。少し白くなるので顔と首の色が若干変わってくる問題はあれど(自分の首がやや日焼けしているせいもある)、手放せなくなった。絶対リピートします。これのおかげでこの猛暑を乗り越えることができたといっても過言ではない。付け心地が軽いのもいいんだよね~。私は付属のパフじゃなくてダイソーの筆で塗ってます。

なんとなくだけど、そのほうが毛穴をより埋めることができる気がするので。

 

 

夏に買ったコスメについてはこんなところです。

次はパナソニックのホットビューラーとDiorのクッションファンデを買おうと思ってるんだけど、ちょっと資金繰りが難航しており先延ばしになってる。

宝くじ当てて埋もれるほど化粧品買いたいな。

 

 

最近手に入れたコスメと不慣れスウォッチ

今週のお題「カメラロールから1枚」

f:id:sa-sami:20200504211849j:plain

 

もらったり買ったりしたコスメが溜まってきたので記録。

家にいる時間が長くてあまりに暇で、以前100均で買ったインスタ映え用造花?みたいなのまで引っ張り出してきて写真を撮りましたよ。下手だけど。

 

左上から・・・

◇パラドゥ ネイルファンデーション BO01 ベージュオークル

◇同上 PO02 ピンクオークル 

外出を普段より控えているストレスから、最寄りのセブンイレブンにて購入。

 

キャンメイクベースコート+ベージュオークル2度塗り+INMアウトザドアトップコートNを塗った図

f:id:sa-sami:20200504212558j:plain

 

ベージュオークルをピンクオークルに変えた図

f:id:sa-sami:20200504212804j:plain

※どのフィルターで撮ったかわからなくなって、肌も背景も色が違う比較しづらい画像になってしまった…でも爪の色は実物にかなり近い色です

 

どちらも色は薄付き。でも、ネイルファンデーションというだけあって、塗っていない状態に比べて自然に手を綺麗に見せることができる気がする。(私の手は全くきれいじゃないけど、普段の素爪時との比較として)

ベージュオークルのほうがより肌馴染みが良い色で、ピンクオークルのほうは昔流行った血豆ネイルを彷彿とさせる感じ。初めてマニキュアを塗った小学生の頃を思い出すようなナチュラルな色味が逆に新鮮。手を見たときに爪がちゅるんとしてるとご機嫌になれるし、オフィス用として使っていきたい。

 

ローラメルシエ ルージュ エッセンシャルシルキークリーム リップスティック

 02 ヌードヌーヴォー

◇同上 04 ブランペール

数か月前だけど、誕生日にもらった。嬉しい!暇だったので、自分が持ってる中で色味が多少似てるかな?と思われるリップたちと一緒に、不慣れなスウォッチとやらを…。

めちゃ毛穴映ってて見苦しいですけど!!すみません!!!

f:id:sa-sami:20200504214350j:plain

ちょっとコーラルっぽさもあるピンク、春夏によさそう、かわいい!

 

f:id:sa-sami:20200504214826j:plain

 

 04番、リップの見た目はベージュ!って感じだけど、塗ってみるとオレンジっぽさもあって使いやすそう。こうやって並べてみると、31番はわりとガッツリブラウンですね。ここ最近はベージュ~ブラウンっぽい色にすごく惹かれるんだけど、顔色がは悪く見えてしまうのが悩み…。あと、ずっとほしかったけどずっと売り切れだったローラメルシエの05番、オンラインストア見たら在庫復活してたので、秋前に買おうかな。 ブラウンリップがバチッとはまるお洒落顔になりたい……。

 

ローラメルシエ キャビアスティック アイカラー02

◇同上 09

f:id:sa-sami:20200504220044j:plain

これも誕生日にもらった!やっぴーー!

この2色でアイシャドウが完成する、ベーシックでとても使いやすい色&組み合わせだと思うのですが、私まだ塗り方がマスターできません!

皮膚に塗るときはスルスルスルーっといけるんだけど、そこから伸ばしたりぼかしたりするのが難しい。チップとかブラシとかで試行錯誤してみたけど、ぼかそうとするとダマになってしまうんですよね…。09は狙いを定めて外さないようにまぶたと涙袋に塗って、指でファファファファーっとぼかす!が今のところ一番いいかなあといいかんじ。02を締め色として使いたいけど塗り方にまだ修行がいりそう。

 

◇セルヴォーク ディグニファイドリップス 28

f:id:sa-sami:20200504221114j:plain

SNSスウォッチを見て一目ぼれしてしまい、オンラインストアで注文してしまいました…。全く試さずにリップを買ったの初めてかもしれなくて、もしかしたら全然似合わないかもだけどそれでもいいやと思えるくらいこの色の虜になってしまった…。

今まで持っていなかったくすみ系のピンク~~~!少し紫っぽさもあってかわいい!色が本当にかわいくて何度見ても惚れ惚れしてしまう…。

ただ、唇に塗ったとき、コンディションによっては紫が強く出て、ちびまる子ちゃんの藤木君っぽくなることも正直ある。でもそれでもいいと思えるくらい、どういうわけかこの色が好きだし、たまに顔を出す藤木君感は研究すれば他パーツへのメイクとか色の重ね塗りでカバーする。それくらいこのリップを使いたい気分なので…。

(ローズピンクくくりでつやぷるリップを下に塗ってみたけど、こうやって見るとつやぷるリップのツヤがすごい。あと、比較対象にするために3つ塗ったのに、全然色が似ていない)

 

 

あと最初の画像に載せ忘れたけど

セザンヌ ラスティングリップカラーN 504

も買いました。

f:id:sa-sami:20200504224232j:plain

(ピント全然合ってない)

 

 大好きな楫真梨子さんがつけているオレンジリップがいつも最高に可愛くて、自分にオレンジ系が似合わないのはわかってるけどオレンジのリップほしい!!と突如猛烈に熱くなり、とりあえず気持ちを落ち着けるために近所のドラッグストアに駆け込んで買いました。

オレンジブラウン?テラコッタ?わからないけどやっぱかわいいねーーそりゃ話題になるよねーー。私には似合わなかったけど、かわいい色は持ってるだけで嬉しい気持ちになるのでOK~~~

 

早くお店で実際に化粧品を試してから買える状態に戻りたいな。

こんな状況になってしまって、すべて当たり前だと思っていた日常がいかに尊いものだったかを実感してる。

自分の仕事だって全く保証はないのでどうなるかわからなくて、これからのことを考えると暗い気持ちになってしまうけど、今は出来ることを精一杯やりながら耐え忍ぶしかない。

  

コロナにまつわる近況~仕事ができない自分に悩む話

コロナの影響で、週の半分が在宅勤務となり、土日も外出しなくなった。

 

始めに在宅勤務を言い渡されたときは、通勤しないでよくなるなんてラッキー!という気持ちが半分、これまで毎日残業しても終わらなかった仕事をどうやって捌いていくんだ?という気持ちが半分。

 

私が勤めているのはどちらかというと古い体質・設備で今もゴリゴリに紙で仕事を進めている会社なので、在宅勤務ができる通信環境(会社のネットワークに外からアクセスできるようにするとか)が即座に整えられるわけもなく、また機密情報を家に持ち帰るわけにもいかないので、家でできる仕事は本当に限られている。これは果たして在宅勤務なのか、自宅待機なのか、という感じだ。

 

中には出社日数が減ることが全く仕事に響かない人(担当実務があまりない人とか)もいるようだが、私はジョブローテーションの関係でちょうど仕事量が多いタイミングで、なおかつオフィスでないとできない仕事の割合が多い時期だったので、本当に困っている。すべてのアクションがワンテンポ遅れてしまうし、出社前日にやることをリストアップしては「これを明日一日で裁くのは無理だ…」と絶望して、仕事が終わらない夢にうなされ、現在短縮営業で残業禁止とされているのになかなか帰れずに上司に嫌な顔をされたりしている。

 

私は典型的な「仕事ができない」タイプの人間だ。社会に出て数年、毎日それを痛感している。このことにはずっと悩んでいて、「仕事ができる人になる!」系のビジネス本を何冊も読んだり、定期的にネットで「仕事 できる人 特徴」と検索しては毎回同じような内容の記事を繰り返し読んだり、はたまた「仕事 できない」「使えない人間 辛い」とツイッターで検索しては、見知らぬ人の落ち込んだつぶやきに共感したりしている。

 

自分で気付いたこと、他人からの指摘、書籍やネットから得た情報を総合し、私が仕事が出来ない理由には以下のようなものが挙げられると思う。(様々なメディアで幾度となく取り上げられているような分析内容で、目新しい情報はありません)

 

■一つの仕事が終わる前に違うことに手をつける

何か一つの作業をしている途中で「あ、あれやってない!」と別の作業を思い出したり、人から「これやっといて」と仕事(その日中に終わらせればよいレベルで、15分くらいあればできるような仕事)をふられると、複数の資料をデスクに広げながら行っていた作業を投げ出して別の仕事に手を付けだす。で、それをやっていると突然電話がかかってきて緊急の確認事項を言い渡されて、一つ前の仕事を中途半端に残したまままた新しいことを始めて、気付いたときには机の上も頭の中もごっちゃごちゃ…という状況だ。書いててもう恥ずかしくなってきた。基本中の基本だが、よほど急ぎの仕事を頼まれたとき以外は、一つの仕事を終わらせてから次の仕事に取り掛かる、ということを最近は心掛けて仕事をしている。何か別のことを反射的にやりそうになってしまったときは、「その仕事を片付けるのが1時間遅れたら死ぬのか?!死なねえだろ?!」と脳内で自分に語り掛けると少し冷静になれる。

 

 

■人に仕事を振ることができず全部自分でなんとかしようとする

仕事ができる人を見ていると、担当実務の中で人に任せられる部分をうまく抽出して比較的手が空いている人に振っているなと思う。まあこれは立場も絡んでくる部分で、私のように下っ端の人間が全く同じように振舞うことは難しいところもあるが。

上の人から、「振れるとこは〇〇さんに振ってもいいからね」と声を掛けていただくこともあるが、どの工程を他人に振るか考えるのと、やり方をうまく説明できる自信がなく、面倒くさいからもう自分でやっちゃおう…となるのがいつものパターンである。(ダメすぎる)

あと、誰がやってもいい仕事をついつい「じゃあ私やりますよー」って安請け合いしてしまう癖もあまり良くない。

職場を見渡すと、中には自分の仕事を他人に丸投げしすぎて反感を買ってトラブルになった人とかもいるので、バランスを見ながら今後このあたりのスキルをつけていきたいなあと思う。

 

■気がかりなことが一つでもあると注意散漫になる

自分のミスが発覚してそれにより発生したトラブルが解決するまでの間、心がずっとそわそわして集中できない。周囲の人に話しかけられても聞こえないことがあるくらい。

ミスをしてしまった!という感情に全身が支配されて、冷静な判断をすることが全くできなくってしまう。一応PCを叩いて仕事をしているけど、頭の中ではそのミスの罪悪感だけがぐるぐる渦巻いていて、何も作業が進んでいない(下手すれば注意散漫でミスを重ねる)最悪の状態。そういえば、歴代勤めていた会社で、仕事が出来る人たちの「ミスに動じない力」はすごかった。ミスが発覚した瞬間からそれをどうリカバリーするかに思考が切り替わり、いくつも案を出して、冷静に最善の選択をし、周囲の人を華麗に巻き込みながらするすると解決していく。前職では、私なんて自分の直接的なミスが原因じゃなくてもトラブル発覚直後はお昼ご飯も喉を通らない状態だったけど、できる人たちはトラブルと自分をいい意味で切り離しており、おいしそうにご飯を食べてスマホゲームに興じたりしていた。トラブル発生後の対応の華麗さで、逆に取引先からの信頼が高まった例もいくつも見てきた。私はきっと今からそんな人間になるのは無理だけど、せめてもう少し、発生中のトラブルと自身の状態を切り離せるようになりたい。

 

■整理整頓ができない

ビジネス本で「仕事の出来ない人の特徴」としてほぼ100%挙げられる典型的なやつですね…。書類の管理が苦手過ぎる。終わった仕事の書類から所定の場所にファイリングするか廃棄すればいいんだけど、「ファイリングする時間であの仕事が一個片付くのでは?ファイリングは手が空いたときにまとめてやろう。」って毎回思っちゃうんだよね~!!なんでかね!!今のところ書類を無くしたことはないが、いつかやらかしそうなので最近は意識してすぐ所定の場所に片付けるようにしていますが…。私の部署は9割の人間が整理整頓が苦手なので、いつも誰かしらが何かしらを探しているような気がする。新入社員に一番初めに教えるレベルのことがいまだにできていない集団…。

 

■割り込み仕事に翻弄される、仕事を断れない

下っ端なので仕方がないことでもあるが、本来なら自分がやらなくていい仕事が入って来て、それの積み重ねにより時間がどんどん奪われ、「今日一日中バタバタしてたけど一体何してたっけ?」という日がちょくちょくある。割り込み仕事の種類については、その日休んでいる人の仕事の代理対応から、サボり癖のある社員からの仕事の押しつけから、上の人からの「〇〇に用事があるから探して連れてきてくれ!」という謎の捜索依頼から、ここには書けないレベルの「えっ、そんなことまでしなきゃだめなの?!」というような雑用まで、種類は様々だ。

これは持論だけど、このあたりは、私がどこかぼーっとしている雰囲気で断らなさそう・怒らなさそうな人畜無害顔だからというのも関係していると思う。物心ついたときから、人よりも雑用を押し付けられやすい自覚はぼんやりとあった。明らかにAさんに頼むべき仕事なのに、そのAさんが頼まれると嫌な顔するから…という理由で私に仕事がまわってくるパターン。そして私の中に、「自分は仕事が出来ない役立たずだから、せめて誰でもできる雑用くらいやらなくちゃ」みたいな自尊心の欠如からくる余計な負い目があることもあり、前述したように仕事を安請け合いしてしまうのである。

 

■雑談を流せない

今勤めている会社は、比較的雑談が多い会社だと思う。いろいろあって今は多少マシになったが(それでもかなり多いほうだとは思うけど)、一時期は雑談で手を止められる時間が長すぎて、そのことに真剣に悩みストレスで気が狂いそうになっていた。

これも、前項で書いた自尊心の欠如が関係してきており、「仕事が出来ないんだからせめて人の話は全力で聞かなきゃ…」という心理から、仕事の手を止めて全力で話を聞いていた。その結果、休憩がてらの雑談をだらだらされることが増えていった。

雑談=悪ということではない。雑談は、確かに気晴らしになるし、楽しいし、笑えばリフレッシュできる。ただ、用法用量を守らないと、一方的に人の時間を奪う凶器になりかねないので注意が必要だ。(自戒も込めて)

10分の雑談を6回されたら60分だからね…。

ひとまず最近は、眉間にしわを寄せた表情で「今テンパってるから話しかけないでくれオーラ」を出して仕事をするなど、小さな抵抗を日々試みている。

 

 

■業務改善の意識が低い

日々仕事をしていたら、「この工程無駄だな~」って思うこと、多分たくさんあると思うんです。特に、今私が勤めているような、古風な会社ならなおさら。

けど私、異常なほどそこのアンテナが弱いんですよね…。視野が狭いのと融通がきかないのとで、とにかく決められた手順を踏んでいるだけの人間なので、この工程削れるのでは?とか、これをこう変えたらいいのでは?とか、そういったことを全然考えられないんですよ…。もう泣きそうになってきたよ…。もし上司が私の仕事のやりかたを1から10までチェックしたら、無駄の多さに驚愕すると思う。でも私自身はこのやり方しかわからない。業務改善のアンテナってどうやったら発達するんですかね?ただでさえ今後あらゆる仕事が煩雑になっていくというのに…。決まった手順がないと何もできない、一番最初に淘汰されるタイプの人間だよあたしゃ…。変なところで完璧主義(それも間違った方向の。不要なこだわりが多いタイプ)なのもよくないんだよな。

 

 

 

ここまで書いて落ち込んできたので、あといくつか書きたい項目があるけど一旦やめます。笑

 

度を超すレベルの不器用さを妙なやる気だけでなんとかカバーしてきた人生だったけど、年齢を重ねたせいか気力も絶賛低下中なので、どうしたらいいかねえ~と思いながら路頭に迷っています。

少しでも改善点が見つかればいいなと思い、たまにだけど、仕事の仕方を見直すために分単位でその日に何をやったか記録したりしてる。これ、結構おすすめ!意外なところに時間を割いてることがわかるし(私の場合は、頻尿すぎて1日のうち60分くらいをトイレへの往復に使ってたのが発見の1つだった)、今日一体何やってたんだろう…という罪悪感が軽減されるし、単純にゲーム性があって(あるか?)面白い。

 

この機会に、自分の仕事のやりかたについて今一度分析して、少しずつでも改善していけたらいいなと思います。下手したらあと45年くらい労働しなきゃいけないんだもんね…。果たして本当にできるのだろうか、震える…。